2007年07月02日

昆虫採集始まる!

昆虫採集始まる!
飛ぶのが素早いアオスジアゲハをゲットして喜ぶ子ども

昆虫採集始まる!
珍しい虫を捕まえては昆虫図鑑とにらめっこ

昆虫採集始まる!
リュウキュウアブラゼミを捕まえた

昆虫採集始まる!
小さいセミのクロイワニイニイを捕まえた


 日曜日は朝から子どもと宜野湾市のとある小学校に昆虫採集に行ってきました。行ってみるとすでに虫取り網を持った子ども達が沢山いた。虫かごの中にはクワガタムシやらアオスジアゲハやらいろいろ。

 小一時間ほど頑張って虫取りをしたのですが、今日の収穫はアブラゼミ3匹、クロイワニイニイ2匹、リュウキュウツヤハナムグリ2匹、カバマダラ1頭とあいなりあした。

 テレビゲームで子どもが外に出なくなったと言われていますが、こと沖縄に関してはそれほど心配ないのかなあ・・・なんて思ったのでした。みんないきいきした表情で目も輝いてましたよ。

 これから夏休みが始まる辺りでクマゼミの大合唱が始まりますね。夏の暑さと、蝉の大合唱、それに負けない体力を確保する必要がありますね。
 
もっと知りたいあなたにお勧め:
   ● おきなわフィールドブック4 沖縄の自然を楽しむ『昆虫の本』
 



同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事
どんぐりがいっぱい
どんぐりがいっぱい(2008-12-09 15:28)

浦添城址大公園
浦添城址大公園(2008-08-11 10:42)

凧揚げよりバッタ
凧揚げよりバッタ(2008-01-02 19:21)

ドングリひろい
ドングリひろい(2007-11-20 00:39)


Posted by 徳門大介 at 17:49│Comments(0)季節の風物詩
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。